これぐらいになると50年以上たっています!
「今シーズンの思い出」今シーズンの一番の大物!
これぐらいになると50年以上たっています!
店舗の営業(物販・喫茶)を平日休業、土日祝のみの営業とさせて頂いておりましたが、
2021年3月22日(月)より、平日も含め通常通り再開いたします!
秋月の桜の満開も目前です。是非お立ち寄り下さい。
見習い葛職人の川原です。
今日は今年初の本葛の舟上げを行いました。
なにせ久しぶりだったので、昨晩は緊張してよく眠れませんでしたが、作業手順を頭の中で何度もシミュレーションしたおかげで、無事完了しました。
乾燥具合もちょうどよく、想定した以上に良い本葛に仕上がったのではないかと思います。
店舗の営業(物販・喫茶)を平日休業、土日祝営業とさせて頂いております。 誠に申し訳ございませんが、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
店舗入ってすぐ右側にひな人形を展示しました!是非ご覧ください。
※2021年の「古都秋月雛めぐり」は中止となりました。
見習い葛職人の川原です。
本葛の入った大きなタンクに、真水を入れてかくはんしています。
数日置いて本葛が沈殿したら、上水を捨て、また真水を入れます。
何度もやった作業ですが、毎回沈み方が異なり、今回は沈みが遅かったです。濃度が高かったので、この後タンクを2つに分けて濃度を分散させることにしました。
状況に応じてやり方や使う道具など工夫することが多いですが、それを考えるのは結構楽しいです。
見習い葛職人の川原です。
コロナ禍で地元の鹿児島にはもう一年以上帰れておりませんが、ここ秋月で日々製造にいそしんでいます。
そんな中、鹿児島工場から2021年第一号の本葛(粗葛)が到着しました!
昨年の九州豪雨で、今年は原料が少ないのではないかと思っていましたが、短期集中の雨ではそこまで影響しないようです。
それどころか、一緒にこんな大きな根も届きました。
どうやって掘って、山から持って降りたのでしょうか。堀り子さんにはいつも驚かされます。
お店の裏の駐車場に展示してありますので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。
○これから約一年をかけて本葛を作ります