週末朝の仕込みは大忙し
おはようございます!見習い葛職人の川原です。 秋月に戻ってきて最初の週末で、太閤葛餅を練る大鍋をフル稼働しています。 葛餅は、気候や温度・湿度、本葛の状態などさまざまな条件で練る時間が変わってくるため、その日その日で状態...
おはようございます!見習い葛職人の川原です。 秋月に戻ってきて最初の週末で、太閤葛餅を練る大鍋をフル稼働しています。 葛餅は、気候や温度・湿度、本葛の状態などさまざまな条件で練る時間が変わってくるため、その日その日で状態...
こんにちは!見習い葛職人の川原です。 桜の時期で忙しくなるのを前に、一足先に秋月へ戻ってきました。 写真は秋月のメインストリート、杉の馬場の奥にみえる黒門です。 桜のつぼみが大きくなってきており、開花間近といった感じです...
こんにちは!見習い葛職人の川原です。 鹿児島工場では、本葛の原料である寒根を集めてすりこみ、浮かしどりや泡取り、自然乾燥といった工程を経て、粗葛を作ります。 この粗葛を秋月に送り、さらに白さをみがいていきます。製品になる...
こんにちは!見習い葛職人の川原です。 東武百貨店 船橋店で6日間行われた催事に鹿児島から直接赴き、また鹿児島に戻ってきました。 数ある福岡物産展の中でも規模が大きく、毎年来られているお客様がかなり多く、地域に根ざした名物...
こんにちは!見習い葛職人の川原です。 白いシラス土を被った大きな寒根が届きました!大物が採れた時は、堀り子さんも得意気です。 「でっかいのが掘れたからよ、いっどこんだけ測ってみてくいやい」 という事で測ってみたところ、一...
こんにちは!見習い葛職人の川原です。 鹿児島でのシーズンが始まって早くも二ヶ月が経ち、寒さの峠をこえた印象です。 寒が締まるほど良い本葛ができるそうですが、実感として、寒くなってくると同じ大きさの寒根でもデンプンをより蓄...
はじめまして! 廣久葛本舗の見習い葛職人、川原と申します。 本日からこのブログを通じて、新人目線で感じたこと等、発信していきたいと思います。 現在、生まれ故郷でもある鹿児島の工場で2回目のシーズンを過ごしています。 寒い...