カテゴリー: 若手葛職人ブログ
秋月での晒しが始まっています。
若手葛職人の川原です。 秋月での晒しが始まっています。今年は特に寒く、状態の良い葛が届きました。 物価高で本葛がますます貴重になっているように感じます。落とさないよう慎重に取り扱いながら晒しを進めていきたいと思います。 ...
今年最初の舟上げが無事終わりました
若手葛職人の川原です。 今年第一回目の本葛の「舟上げ」が無事に終わりました。毎年のことながら期間が空くので、作業の手順や道具の状態など考えることが多く一回目は緊張します。 舟からあげた本葛は白くて固さもちょうどよく、いつ...
秋月での晒しが始まりました
若手葛職人の川原です。鹿児島から原料(粗葛)が到着し、2024年の秋月での晒しが始まりました。 今年は例年より遅いスタートでした。コンテナを開けると新鮮な葛の良いにおいがします。 早速、最初のタンクに原料を投入し、真水を...
秋月店舗で御祈願をして頂きました
若手葛職人の川原です。毎年恒例の御祈願を今朝して頂きました。 今年も良い本葛が作れるよう、また安全に作業できるよう気を引き締めていきたいです。 年末帰省した際、鹿児島工場に行ってみると良い寒根が集まっていました。 鹿児島...
「秋月水自慢」水汲み場を設置しました
秋月観光協会主催、水の味比べ「秋月水自慢」の水汲み場を、店舗裏の駐車場に設置しました。 昔から本葛の製造に使われている井戸水です。ぜひご利用ください(8時~17時、お一人様5リッターまで、コップ等はご用意ください) (パ...
良い本葛ができています
こんにちは。若手葛職人の川原です。 今年初の舟上げが無事完了し、これから自然乾燥を経て完成ですが、手応えのある出来でした。 手順はもう身についていてスムーズにこなせましたが、久々にやると少し体が痛いです。 本葛の状態は毎...
晒しが順調に進んでいます
こんにちは。若手葛職人の川原です。 今日は「樽引き」という作業を行いました。今年は寒さのおかげか沈み方がよく、最短ペースで晒しが進んでいて、作業しやすいです。 まず水晒しをする大きなタンクから複数の丸いタンクに移し、それ...
秋月で晒しが始まりました
おはようございます。若手葛職人の川原です。 鹿児島から粗葛が到着して秋月でも今年の晒しが始まりました。先月の異常寒波で井戸が凍結したりトラブルがありましたが、何とか万全の状態で受け入れできて良かったです。 昨日の秋月は気...
9代目の奥様が90歳を迎えられました
こんにちは。若手葛職人の川原です。 本日2月7日に、9代目の奥様が90歳の誕生日を迎えられました。従業員からケーキと花束を手渡し、個人的には奥様の好物のまんじゅうをプレゼントしました。 コロナ前まではレジに立つほどお元気...